来年は2023年9月24日(日)開催予定!

来年は2023年9月24日(日)開催予定!

#服部緑地rainbowhill 2022大団円。3年ぶり変わらぬ愛情に感謝。

皆さま。全く価値観や状況が変わった日々から、よくぞ服部緑地野外音楽堂に戻ってきてくれました。

2年開催を延期したに関わらず演者も全移行という愛情を受け、現在でも厳しい状況は承知で開催を決定。

ひとつひとつ日々を戻す作業は其々の心のなかから。

音楽は生活に必要無い娯楽か否か。ライブが一切出来なくなった、あの地獄の日々から戻らせて貰えた会場内、至る場所の笑顔。

まだまだ気の抜けない日は続きますが、希望はこの笑顔を齎せてくれる素晴らしい音楽にある、と確信しました。

来年もこの壮大なピクニックは続けていきます。

主宰は私と松沢知幸ですが、第1回から共に携わる音響kabamixと本部を仕切る美奈子女史。

我々の我儘に見えない場所で駆けずり回る仲間たちが沢山居ます。彼らが居ないとレインボーヒルは成り立ちません。

仲間たちにも感謝と誇りを。

3年ぶりに音楽堂の屋根を照らすレインボー、服部緑地野外音楽堂のどのイベントより美しい照明は大山氏。

撤収が終わり照明を落とした会場で初めて泣きました。

安堵か感謝か、なんやわからん涙。

流石にぎゅーとは出来ませんでしたが、会場内で沢山皆さんと触れる事ができました。言葉も含め触れる事は人間に必要です。集う場所も必要。音楽とは触れるもの。

来年2023年9月24日(日)

誰もが欠けることなく、健やかに虹の丘でお逢いできますよう。

服部緑地RAINBOWHILL 

伊藤せい子

松沢知幸

TOPへ

ハンバートハンバート


プロフィール:
1998年結成、佐藤良成と佐野遊穂によるデュオ。
2人ともがメインボーカルを担当し、フォーク、カントリーなどをルーツにした楽曲と、別れやコンプレックスをテーマにした独自の詞の世界は幅広い年齢層から支持を集める。芥川賞を受賞したお笑い芸人・又吉直樹氏がファンであることを公言するなどクリエイターからの評価も高い。
テレビ・映画・CMなどへの楽曲提供も多く、過去にはCMソング「アセロラ体操のうた」が話題に。2020年8月ライブ映像作品「はたらくふたり」、10月には10枚目となるオリジナルアルバム「愛のひみつ」を発表。2021年9月8日にデビュー20周年記念アルバム「FOLK 3」のリリースが決定している。

ハンバート ハンバート HP: https://www.humberthumbert.net/

TOPへ

タテタカコ

タテタカコ:プロフィール
ハードコア・パンクからアヴァンポップまで、
あらゆる表現分野を内包し得る新種(あるいは、珍種)のシンガー&ソングライター。国立音楽大学・音楽教育学科卒。
2004 年に映画「誰も知らない」(是枝裕和監督作品)に提供した「宝 石」が、各方面から大きな注目を集める。
ライブは基本的にピアノの弾き語りによるシンプルな形式で行われ、
毒のある個性的な声と場の空気を吸い込んでしまう強い求心力を発揮するパフォーマンスは
バンドサウンドにも負けない威力を持つ。その独特の世界観は多くのアーティストを魅了し、
あらゆるジャンルのアーティストとの共作、競演を行っている。

1978 年生まれ、長野県飯田市在住

2018年のレインボーヒルにスペシャルシークレットゲスト!として、
開場同時に登場!何も知らない会場は驚愕の感動!
遂にレインボーファミリーとして登場です。

TOPへ

15th RainbowHill2019

  • ●出演:(順不同)
  • パスカルズ
  • 友部正人
  • 夕凪
  • ハッチハッチェル
  • みにまむす
  • 石川浩司+滝本晃司+知久寿焼
  • DJ SUSHI
  • 安齋肇
  • ラリーパパ&ファウンデーション
  • 滝本晃司

tomomaxが撮った RainbowHill 2019 スライドショーはこちら!>>

『服部緑地RAINBOWHILL2019』

TOPへ

ちくちんどん楽団

ちくちんどん楽団

知久寿焼:うた、ギター、ウクレレ、ハーモニカ
うつみようこ:ちんどん太鼓、コーラス
関島岳郎:テューバ
大塚やよい:鍵盤、大正琴、コーラス
中川樹海:三線、コーラス

知久寿焼(パスカルズ/元 たま)が十代のころから憧れていた、ちんどん太鼓を用いた念願のバンド。
2019年2月2枚同時発売された54歳にして初のアルバムCD「知久寿焼のうた その1/その2」の「その1」収録「ひとだま音頭(合奏編)」の録音で集まった珍妙なる顔ぶれで活動開始。2022年6月アルバム発表に向けて録音中。

知久寿焼
1965年2月10日埼玉県川口市産。 1984年「たま」結成、2003年解散。 1995年「パスカルズ」に加入、ウクレレ、口琴、ときどき歌担当。 2020年5月エレクトロユニットmacaroomとともに、アルバム「kodomono odoriko/macaroomと知久寿焼」発売。 CM、Eテレ等の楽曲歌唱それなりの数。 趣味はツノゼミ科昆虫の研究。2019年7月にあかね書房より、丸山宗利、小松貴、の両昆虫学者との共著図鑑「ふしぎないきものツノゼミ」を上梓。2022年6月発売「学研の図鑑LIVE『昆虫 新版』」の生体白バック撮影班参加、日本産ツノゼミを採集・撮影。

TOPへ

ふちがみとふなと

渕上純子(うた、鳴り物)船戸博史(コントラバス、コーラス)
一つ(時々二つ)の声と一つの楽器、言葉とメロディとリズムを組み合わせてあーでもないこーでもないと絵を描き続けてたら30年経ってました。この2年、それがとても幸せなことなんだなと改めて感じることができた気持ちもまた、音にしてお届けしたいと思ってます。
レインボーヒルってつくづく、いい名前。

http://yoshida-house.tumblr.com

ぎゅうっと演奏して ごろんごろんたのしみます。
TOPへ

夕 凪


結成28年。
東京と大阪。遠距離メンバーながら生活と軸。食と愛をテーマに、
熟練と初期衝動が交差する壮大な音を目指す。
今回も野外セット、藤井寿光:Dsを加えたツインドラム構成。

~今回はゲストB:かわいしのぶ(Super Junky Monkey

ボーカル伊藤せい子は松沢知幸と共に
『服部緑地RANBOWHILL』主宰でもある。

http://go-yuunagi.com/

空の下、建物の中、皆さんが集う場所を守りましょう。
今年は正念場、災害糞食らえ。伊藤せい子拝
TOPへ

ハッチハッチェル


『清く正しくクダラナく』本名は八馬義弘。全日本デタラメ組合代表取締まられ役。デキシー・ド・ザエモンズではドラムを叩き自身のバンドではフィドル片手に酒場を盛り上げる。

今回はソロで出没、どんなハッチ劇場を繰り広げるか。乞うご期待。

TOPへ

みにまむす


「赤犬」のメンバー四人がひょんなコトから小さい楽器を持ち寄り、大道芸的音楽団を結成。
いつでもどこでも半畳のスペースがあれば賑やかす、レインボーでは御馴染み大道芸的 音楽カルテット。
今回はメンバーに、かんのとしこ(Acc)を加えた豪華過ぎバージョン!!

皆さんの心、子供からオトナまで鷲掴みに神出鬼没!今年もよろしくお願いします。

http://www.minimamus.com/

レインボーヒル。すっかり我々、みにまむすにとっては夏の終わりの恒例行事になりました。加齢とともに、いつのライブがどうだったか、思い出すのが難しくなってきました、なので、今年から胸にコサージュをさし、今後毎回そのコサージュの色を変えることにします。そうする事によって、黄色のコサージュの年は〜と、ライブを思い出しやすくする効果が得られるとおもうのです。

「みにまむ知恵袋 コサージュのススメ」より

TOPへ

令和マスコッ党/朝倉世界一と安齋肇 withしりあがり寿&白根ゆたんぽ/fromオバンドス


安齋肇

イラストレーター/アートディレクター/ソラミミスト
1953年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所デザイン科修了。TIS会員。
音楽に関する様々なビジュアルから、キャラクターデザイン、雑誌連載、装幀、アニメーション、ナレーション、展覧会や音楽活動など多岐に渡る。勝手に観光協会、宿題工作展のメンバーとしても活動中。
http://www.office-123.com/harold/

TOPへ

14th RainbowHill2018

  • ●出演:(順不同)
  • パスカルズ
  • 小島麻由美
  • タブレット純
  • キセル
  • 夕凪
  • みにまむす
  • ROCO
  • ハッチハッチェル
  • ふちがみとふなと
  • DJ SUSHI
    スペシャルゲスト:タテタカコ

tomomaxが撮った RainbowHill 2018 スライドショーはこちら!>>

『服部緑地RAINBOWHILL2018』

停電中の服部緑地野外音楽堂にて、皆さんの協力を経て開催できた事を改めて感謝しております。
今回ほど、運営する本部から機材を含め全スタッフの動きが頼もしい日々はありません。
毎度全力で愉しいイベントにする為に無茶をぶち込み、実現させるには大勢の人達を巻き込んで奔走させます。

スペシャルのウェルカムアクトに、タテタカコという贅沢。
2日前に無理矢理決定。
タイムスケジュールを狂わせて機材班を翻弄させます。
会場の出店やケータリング、受付から物販迄、沢山の協力が必要。
その空気を受けて演者が気持ち良く演奏できるのです。
楽屋は勿論エアコン無にて、快適とはいえませんでしたが、今年も和やかでした。
素晴らしい音楽の数々に、奔走させられたスタッフも笑顔になる。
それがレインボーヒルです。
大勢が関わる「愛」の塊です。
今年は今だに不安な日々です。
地震から豪雨に台風。電源車を駆使した開催。
「何故、音楽が必要なのか」
この状況で開催するにあたり、迷いもありました。資金面の覚悟もありました。
停電中の服部緑地野外音楽堂に照らされた御馴染みのステージ七色照明。
思いをひとつにした素晴らしい音楽。
煩わしい事は全て吹き飛びました。
ムジカジャポニカも然り、まだ関わりたい音楽と「ひと」が沢山居ます。
こんな瞬間に出会う度に、
馬鹿馬鹿しいことはやり続けるのです。
それは共同主催の松沢知幸も同じ筈。
同じ瞬間を共有した全ての方々に感謝しつつ、また懲りずに来年も宜しくお願い致します。

2019年は9/29(日)
『服部緑地RAINBOWHILL2019』

また壮大なピクニックと、
アンコールは危険極まりない巨大ボールで愛のアタックです。
健やかな皆さまの笑顔に、また逢えますように。
どんな状況でも楽しめる全員が勇者です。
ありがとうございました。

伊藤せい子拝

TOPへ

13th RainbowHill2017

  • ●出演:(順不同)
  • 栗コーダー&フレンズ(栗コーダーカルテット+ビューティフルハミングバード+知久寿焼)
  • 勝手に観光協会Z(みうらじゅん・安齋 肇・安齋肇・喜国雅彦・古田たかし・小野瀬雅生)
  • ハッチハッチェル
  • バーレスクエンジン
  • ナオユキ
  • WUJA BIN BIN
  • ラリーパパ&カーネギーママ
  • みにまむす
  • ふちがみとふなと
  • ゴトウイズミ
  • 夕凪

tomomaxが撮った RainbowHill 2017 スライドショーはこちら!>>

『服部緑地RAINBOWHILL2017』無事終了。
念力晴天にて紅い空、月と虹のミラクル。レインボー色のステージと音は本当に感動しました。御来場ありがとうございました。
13年目を迎えながらも毎年頭を整えながらスタッフに助けられて遂行するレインボーではありますが、今年は特に同時進行するムジカジャポニカ御家騒動を抱えたままの状態にて、精神的にも彼らの助けが救いになりました。
当日、誰より遊び倒したのは私であったと自負しております。
先鋭ステージ周りはもとより、楽屋を司る本部、ケータリング、搬入口、受付、会場スタッフ、会場販売部からWeb制作も含め、通常のように走り回り心配する事もなく、任せていられた信頼。
13年間の私と松沢の宝であります。
沢山の方々で成り立つレインボーは改めて誇らしい野外イベントだと自負致しました。

今年はレインボー馴染みの出演者より、初登場も多い冒険日ではありましたが、最初を飾ってくれたWUJA BIN BIN(ウジャビンビン)の素晴らしさや、ナオユキ氏の言葉から出るビート感、バーレスクエンジンのエンターテイメントを含むパフォーマンスに、
堪らず踊る人々、喜ぶ顔、会場を周りながら満足致しました。
急遽出演して貰ったナオユキ氏お囃子を担当する、かんのとしこ氏と、バーレスクエンジンにも内緒で「謎のオンナ、腕シャドー」として登場し会場を沸かせた桜川春子。
地元大阪ならでは、の演出に応えてくれました。
あの馬鹿馬鹿しさに冷静に対応したバーレスクエンジンも流石。会場は抱腹絶倒。
そして全ての出演者も素晴らしい演奏で応えて戴きました。
会場を沸かすにはピカイチの、みにまむす。
最少の音で、人々を魅了する京都の宝ふちがみとふなと。
限られた時間をフルに使い、新たなゴトウイズミを魅せてくれる広島のアングラ女王ゴトウイズミ。
今年は初のソロ出場、バンドと同じパワーとエンターテイメントで人々を躍らせたハッチハッチェル。
毎年ギターが格好良くなる山田五郎氏、勝手に観光協会Zの弾け方とロック感。
自然に、身体が動くラリーパパ&カーネギーママの安定したグルーヴとコーラス。
最後の栗コーダー&フレンズでは、珍しく滞りなく、美しい空と美しい音楽に、涙が出ました。

自身のバンド、夕凪では只々この場所で唄えることを幸せに思いながら服部緑地野外音楽堂のステージに立っておりました。
臨時の幕間に、ははの気まぐれ、ハッチハッチェルと演奏させて貰った、ムッシュかまやつ氏の「やつらの足音のバラード」
同じステージにいらっしゃったムッシュかまやつ氏、それから今は居ない毎年会場で笑ってくれたお友達。

13年間で増えた子供達と対照的に、生きていることは与えられてることだと感謝したひと時でした。 『服部緑地RAINBOWHILL』に行けば素晴らしい音楽に会える。

そう信用して戴いて結構です。
そんな時間を皆様と共有できて幸せでした。

当分後片付けに腑抜けではありますが、ここからは新しく集う場所、ムジカジャポニカで奔走致します。念力晴天と同じく皆様の念力応援、どうぞ宜しゅうお願い致します。

来年2018年は9/9(日)
例年より早くなりますが、
また皆様と健康にて虹の丘で逢えますように。

ありがとうございました。

伊藤せい子拝。

TOPへ

栗コーダー&フレンズ


栗コーダー&フレンズ
栗コーダーカルテットが実施した東南アジア5カ国(タイ、ラオス、ミャンマー、ベトナム、インドネシア)との交流プロジェクトのために編成した不定形のユニット。年に数回の東南アジアツアーの他、各国のアーティストを招聘してのコラボレーションを行なった。今回は、栗コーダーカルテット、ビューティフルハミングバード、知久寿焼の3アーティストがレインボーヒルのために久しぶりに集結!このメンバーならではの演奏を聴かせます。

TOPへ

12th RainbowHill2016

9/24(土)『服部緑地RAINBOWHILL番外編〜ムジカジャポニカ10周年フェス』

出演者(順不同)デキシード・ザ・エモンズ/あふりらんぽ/
アニメーションズ/ANATAKIKOU/金佑龍/ははの気まぐれ/
杉瀬陽子/ジョンソンtsu/前川サチコとグッドルッキングガイ/うつみようこ/沢田ナオヤ

9/25(日)『服部緑地RAINBOWHILL2016』

出演者(順不同)ハンバートハンバート/ラリーパパ&カーネギーママ/
曽我部恵一/夕凪/ふちがみとふなと/みうらじゅん&安齋肇の勝手に観光協会/
ゴトウイズミ/ハッチハッチェルオーケストラ/みにまむす/ベベチオ/阿佐ヶ谷姉妹

tomomaxが撮った RainbowHill 2016 スライドショーはこちら!

9/24(土)『服部緑地RAINBOWHILL番外編〜ムジカジャポニカ10周年フェス』>>9/25(日)『服部緑地RAINBOWHILL2016』>>

金輪際やらねえスペシャルの2日間。今年の事件は『漏電』
服部鶏緑地野外音楽堂の歴史。
そして毎週末野外ライブをしている同場所に関わらず。何故に我らがレインボーのみ、事件満載なのだろう。
しかし不思議と帳尻が着く絶妙の塩梅がレインボーである。
心臓が飛び出す緊張感。今年はスタッフ側が常に満面の笑顔。
ムジカジャポニカ10周年の何度かの停電は、そのままレインボー機材当日に降り掛かる。
実は開演40分前に音響卓が破壊。
急遽入れ替え新卓が届いたのが開演5分前。

すんげえ皆笑顔…

それが最期は大円団。
改めて我々の妙なパワーを思い知る。

出演者の機転。そしてスタッフの不屈の精神によりレインボーは守られとる。
笑顔の大魔神。

TOPへ

Guide レインボーヒルの楽しみ方

歴史的な音楽祭が多数催されてきた、大阪 服部緑地・野外音楽堂。
青空の下、演奏者と聴衆が一体となって音楽を楽しめる緑豊かな環境の中、野外音楽祭「服部緑地 Rainbow Hill」2005年に開催されました。

会場:服部緑地野外音楽堂
〒560-0873 大阪府豊中市服部緑地1-7

北大阪急行(大阪市営地下鉄・御堂筋線)「緑地公園」駅から
西へ約300m 徒歩約4分 <御堂筋線※梅田から約15分>
阪急宝塚線「曽根」駅から東へ徒歩20分
車でお越しの方:近隣のパーキングをご利用ください

 

▶大きい地図を見る(別ウィンドウ)

 

小学生までは入場無料 / 要保護者同伴

中学生から大人料金になります。
小さいお子様連れの保護者の方は、お子様から目を離さないようにお願いいたします。
お子様のマナーについては、保護者の方が責任をもって注意しましょう。
親御さんが十分考慮した上でご参加ください。

雨天決行。カッパ等の雨具を御用意ください

会場内での傘の使用は事故の原因となりますので禁止いたします。

お弁当/ドリンク類の持ち込み歓迎です。※今回は飲み物以外の売店はありません!お気をつけください。

駅前には飲食店やスーパー、コンビニ等のお店があります。(ゴミの持ち帰りにご協力ください)

会場内は、とても広く色んな場所から、ゆったり楽しめます。
芝生で寝転んだり、席で座ってみるもよし。
踊りたくなればステージ前で踊りましょう。

※互いに責任を持ち、しっかり選んで無理なきよう体調は万全でお越しください。

その他注意事項

● 入場時のみ混雑が予想されますので30分前には集合してください。
● 録音/撮影は固くお断りします
● ゴミの処理は各自でお願い致します(ゴミ箱は設置します)
● 会場はレインボーヒル名物シャボン玉が飛び交います。併せて御愉しみください。
● レインボーヒルは最初から最後迄お客さまに観て貰いたい為タイムテーブル情報は発表致しません。
● 周りのお客様への過度なご迷惑となってしまうような場合や、
スタッフの誘導に従っていただけない場合は、ご退場いただく場合もございます。

TOPへ

11th RainbowHill2015

  • ●出演:(順不同)
  • キセル
  • 栗コーダー&ビューティフルハミングバード
  • 小島麻由美
  • ハッチハッチェルオーケストラ
  • ハンバートハンバート
  • ふちがみとふなと
  • 夕凪
  • 勝手に観光協会
  • みにまむす
  • チェリー・タイフーン

tomomaxが撮った RainbowHill 2015 スライドショーはこちら!>>

2015年。まさかのスムーズ進行にて主宰陣は恐怖におののく。
我々はすっかり何か問題があるのが燃える体質になってしまったのか。
それでもタイムスケジュールに戦きながら最後は
3年振りのハンバートハンバート。思えば近年は佐藤良成のソロ、
超レアな佐野遊穂のソロを経て久しぶりの登場であった。
それにしても良い天気。子連れが多くなった。12年の月日は少女を母にしてバンド野郎を父にした。
遊穂が3人の母ちゃんですもの。
緩く甘えることなく褌を締め直す我々であった。

TOPへ

10th RainbowHill2014

  • ●出演:(順不同)
  • 曽我部恵一
  • ビューテイフルハミングバード
  • 友部正人
  • 夕凪
  • パスカルズ
  • 大槻ケンヂ×石川浩司
  • 佐野遊穂(ハンバートハンバート)
  • みにまむす
  • パスカルズ
  • ふちがみとふなと
  • みうらじゅんと安齋肇の勝手に観光協会 feat.山田五郎

tomomaxが撮った RainbowHill 2014 スライドショーはこちら!>>

快晴と皆様の御陰にて感動のフィナーレで無事終了。
停電騒ぎや台風直撃を経て
10回目にして野外イベントの難しさと、至上の楽しさを知りました。
生活は互いに色々あれど自然災害という刃には勝てません。
来年も皆様が健康で笑うて緑地で逢えますように。

TOPへ

9th RainbowHill2013

  • ●出演:(順不同)
  • 佐藤良成と栗コーダー3/4
  • みうらじゅん&安斎肇の勝手に観光協会feat.山田五郎
  • ハッチハッチェル・オーケストラ
  • タテタカコ
  • マキタスポーツ(マキタ学級)
  • ビューティフルハミングバード
  • ははの気まぐれ
  • みにまむす
  • 夕凪
  • 新・ムー(元)
  • ずーまだんけ(けん玉ユニット)
  • 神出鬼没ゲスト 石川浩司

tomomaxが撮った RainbowHill 2013 スライドショーはこちら!>>

快晴と皆様の御陰にて感動のフィナーレで無事終了。
去年の台風直撃を経て10月にイベント組んだ筈がの異常気象。
9回目にして野外イベントの難しさと、至上の楽しさを知りました。
生活は互いに色々あれど自然災害という刃には勝てません。
来年も皆様が健康で笑うて緑地で逢えますように。

TOPへ

8th RainbowHill2012

  • ●出演:(順不同)
  • ハンバートハンバート
  • みうらじゅん&安斎肇の勝手に観光協会feat.山田五郎
  • ハッチハッチェルバンド
  • パスカルズ
  • 曽我部恵一
  • ビューティフルハミングバード
  • ふちがみとふなと
  • みにまむす
  • 夕凪
  • ラ・ムー

tomomaxが撮った RainbowHill 2012 スライドショーはこちら!>>

台風直撃!という過酷な状況の中で、
なんせ事故もなく無事最後迄イベントが出来たことに感謝致します。
諦めぬスタッフ、愉しむ出演者、強靭なお客さま。
またひとつ伝説化してしまった『服部緑地RAINBOWHILL2012』

TOPへ

7th RainbowHill2011

  • 栗コーダーカルテット
  • 曽我部恵一
  • ビューティフルハミングバード
  • ふちがみとふなと
  • みうらじゅん&安斎肇の勝手に観光協会
  • みにまむす
  • ハンバートハンバート
  • ムー(続々)
  • ムッシュかまやつ×ははの気まぐれ
  • 夕凪

tomomaxが撮った RainbowHill 2011 スライドショーはこちら!>>

御存知、緑地も初体験の停電トラブルに見舞われたレインボーヒル
ピンチ!をパンチ!に変えた出演者の愛。
真っ暗な楽屋ではアンプラグド上等、と出演者が奮い立ち
スタッフが今出来る事を的確にこなし
この状態で大波のよぅに盛り上がってくれる貴方たちが居ました。
音楽の底力。イベントは我々の手を離れ
伝説のレインボーヒルは貴方たちのものです。
どうもありがとうございました。

TOPへ

6th RainbowHill2010

  • ウクレレえいじ
  • キセル
  • グッドラックヘイワ
  • ハッチハッチェルバンド
  • ハンバートハンバート
  • ふちがみとふなと
  • フーレンズ(vo:安斎肇/ Dr:古田たかし/ G:小野瀬雅生/ B:坂本みつわ)
  • ムー(続)
  • 夕凪
  • ラリーパパ&カーネギーママ

tomomaxが撮った RainbowHill 2010 スライドショーはこちら!>>

☆今年から録音録画規制。
☆皆さんyoutubeやブログが達者になってきましたからして。
心の中にお納めください。我らの記憶。
☆その事を面白愉しゅう伝えたくてスタッフ頑張りました。
☆やはりレインボーヒルに来た記念を残すためハンバート頭身パネル設置。
顔面をはめ込んでハンバート気分。楽しんで頂けたでしょうか。
☆オープニングはベベチオ早瀬による『関白宣言』
(録音録画規制を盛り込んだ愉しい歌詞となる)
メンバーはラリーパパ&カーネギーママ+ハッチハッチェルという豪華な面子。
☆早瀬が寸前迄来ず、打ち合わせなしで始めたという問題作であったが、
流石の素敵メンバー、難なくこなした。
☆頭から、ふちがみとふなと、グッドラックと続きテンション高い会場内。
☆ウクレレえいじ『マニアックでごめんね〜』を2度に挟み連発。爆笑の渦。
☆ムーにフーレンズが乱入、安斎肇、奇跡のオカリナ。
☆ハッチハッチェルバンド初参戦。会場を大いに沸かす。
☆キセルの兄ちゃんは日本酒を放さない。
☆知久寿焼氏が会場で一番美味しそうに呑んでいた。
☆今年も、ははの気まぐれDrかわけんが会場内で色んなアテを戴いていた。
☆夕凪に佐藤良成。ハンバートにグッドラック伊藤大地が加わる。
☆ハンバート遊穂、二回目の出産後の復帰第一弾ライブであった。
☆やはりヘンな外人、ジョンソンtsuが会場を練り歩き
ラリーパパ&カーネギーママに繋がった。
☆復活ラリーパパ&カーネギーママ、松沢の執念。
また是非観たいと願う我らであった。

TOPへ

5th RainbowHill2009

  • ●出演:(順不同)
  • OBANDOS
  • サキタハヂメ バンド
  • スチョリ
  • 曽我部恵一ランデヴーバンド
  • パスカルズ
  • ははの気まぐれ
  • ハンバートハンバート
  • ムー
  • ふちがみとふなと
  • 夕凪

tomomaxが撮った RainbowHill 2009 スライドショーはこちら!>>

※お馴染みから初まで5年目の集大成。素晴らしいバンドが揃う。
※パスカルズ関西初。この功績は我らも自賛。
※オープニングは謎の豪華メンバー、ムー(ゲストメンバー
タバティ:ビューテイフルハミングバード/
佐藤良成:ハンバートハンバートらが参加)演奏に、
コーラスで夕凪、ふちがみとふなと、ベベチオなど参加。
※まさかの曽我部恵一ランデヴーバンドで本編が幕開ける。
※総勢13人のパスカルズや、ゲスト多数のサキタバンド。
タイムスケジュールに一番力を注いだ日でもあった。
※天候に恵まれ、謎のキグルミも参加し、シャボン玉は増え、
ドリームサイケな一日。勿論、各場所にて、お弁当のオカズを戴く、
名物かわけん:ははの気まぐれの姿も拝見出来た。
※OBANDOSの手作りノイズで子供らが会場を走り回る。新しい大人を観た。
※ジョンソンtsuの独断プレーにて、パスカルズのアンコール成立。
うっかり涙で、前が見えなくなるという事態に陥る。素敵な夕暮れ。

TOPへ

4th RainbowHill2008

  • ●出演:(順不同)
  • キセル
  • 二階堂和美
  • ははの気まぐれ
  • ハンバートハンバート
  • ビューティフルハミングバード
  • ふちがみとふなと
  • ムッシュかまやつ
  • 夕凪

tomomaxが撮った RainbowHill 2008 スライドショーはこちら!>>

※オープニングは、ハンバートが担当。素敵な入場曲にてお客様早足。
※突如現れた変な外人に会場騒然。なぜかCD一番の売り上げ。
※飛び入りゲストは早瀬直樹(ベベチオ)青雲大合唱。
※セッションは夕凪+ハンバート+小池(ビューテイフル)+渕上純子
夢の女性4ボーカル。実は口を動かしてただけでしたあ、と
遊穂(ハンバート)が激白。会場は常に温かい。

TOPへ

3rd RainbowHill2007

  • ●出演:(順不同)
  • 曽我部恵一
  • ハンバートハンバート
  • 夕凪
  • ビューティフルハミングバード
  • ベベチオ
  • ははの気まぐれ
  • ふちがみとふなと
  • bonobos

tomomaxが撮った RainbowHill 2007 スライドショーはこちら!>>

※オープニングは、渕上純子(ふちがみとふなと)+ハンバート+
早瀬直樹(ベベチオ)+伊藤せい子(夕凪)+ジョンソンtsu
有志一同のフリーアカペラで和やかに始まる。が、実は
渕上氏の凄さを改めて知る一同と会場。

※謎の覆面バンド、マーガリンズ出現。今後のマスコットになるか否か。

※ハンバート佐藤良成+ジョンソンtsu『JR』観客の殆どが良成に気付かず。

※手ぶらで草むらから会場入りした曽我部氏に感動。

※感動と笑いのラスト。ハンバートよりも弾けてた、
ははの気まぐれ。クールな彼等を狂わす野外が為せる技。(写真参照)

TOPへ

2nd RainbowHill2006

  • ●出演:(順不同)
  • ハンバートハンバート
  • 田辺マモル&ラボリボルバー
  • チョウ・ヒョンレ(ex-ラリーパパ&カーネギーママ)
  • 夕凪
  • ビューティフルハミングバード
  • さねよしいさ子
  • 知久寿焼

※アルバムも発売したマモリボルバー、
惜しまれつつ、この日のライブでラボリボルバー解散。
※チョウ・ヒョンレのバックにオリジナル・ラボリボルバー
ハンバート×夕凪、マモリボルバー×ビューティフル
合奏が一番多い日であった。なかでも
関西では難しいと云われた、さねよし×知久寿焼は観るひと全てを感動させた。
素晴らしい旋律、ひとつの倍音。夕暮れ時。

TOPへ

1st RainbowHill2005

  • ●出演:(順不同)
  • ラボリボルバー
  • 夕凪
  • 曽我部恵一
  • 二階堂和美
  • ラリーパパ&カーネギーママ
  • サキタハヂメと関西のこぎりオーケストラ
  • マジェスティックサーカス
  • bonobos
  • ハンバートハンバート

※ハンバートハンバートが内緒で来る事を知り

それならばと開催直前に急遽ハンバートハンバート出演。

※総勢30人、世界一ノコギリ奏者サキタハヂメとノコギリオーケストラは圧巻。

※70年代の野外フェスを彷彿させるグレイトフルデッドのカバー等をした

ラリーパパ&カーネギーママは語り継がれてもよい程、感動。

※ジャムバンド主体、今よりロック色が強かった。

※出演者が入り乱れる演奏が御自慢のレインボーヒル。ルーツはここから。

TOPへ
Twitterはこちら